| 時鳥木曽は二葉の茄子苗 | 梨東 |
| 宗祇の哥て流行る居酒屋 | 太路 |
| 孝行の門にも任の駕籠建て | 仝 |
| 目出たからるゝ老の若輩 | 菊貫 |
| 態とする寝相も仲人功しより | 梅足 |
| 桂馬のよふに逃る腰元 | 環川 |
| 鯉喰ふて瀧呑したる年忘 | 太路 |
| 富貴三代疝気三代 | 梨東 |
| 菊作りなにもきのふの碁の噂 | 菊貫 |
| 月影早し蔵の白壁 | フ |
| 霊棚に心斗の涼受て | 梅足 |
| 自我謁に口の重き新尼 | 太路 |
| 散もセす咲も残らす花瓶に | フ |
| 是も春気かねばる盃 | フ |
- 作者(連衆)
- 環川・梅足・菊貫(真田幸弘)・太路・梨東

| 時鳥木曽は二葉の茄子苗 | 梨東 |
| 宗祇の哥て流行る居酒屋 | 太路 |
| 孝行の門にも任の駕籠建て | 仝 |
| 目出たからるゝ老の若輩 | 菊貫 |
| 態とする寝相も仲人功しより | 梅足 |
| 桂馬のよふに逃る腰元 | 環川 |
| 鯉喰ふて瀧呑したる年忘 | 太路 |
| 富貴三代疝気三代 | 梨東 |
| 菊作りなにもきのふの碁の噂 | 菊貫 |
| 月影早し蔵の白壁 | フ |
| 霊棚に心斗の涼受て | 梅足 |
| 自我謁に口の重き新尼 | 太路 |
| 散もセす咲も残らす花瓶に | フ |
| 是も春気かねばる盃 | フ |