| 尼か菴男帯ほと水引て | 斗涼 | 
| 傘石をはね上る笋 | 杵十 | 
| 新造の摺なから来る硯箱 | 環川 | 
| 神の餅済迠ハ出ぬ下女 | 梨東 | 
| 熱燗を最ひとつ飲めと小夜鵆 | 太路 | 
| 髭をくらふる陣中の閑 | 花足 | 
| 真黒に成て年経る檜山 | 陸馬 | 
| 馬か馬牽く木曽の近道 | 梨東 | 
| 蝙蝠の近く舞ひ込宵暮の月 | |
| 寐顔ハ美人あはれ気〓(之繞+麦)違 | 梅足 | 
| 寄依僧へ苦界くはらりと懺悔して | 白日 | 
| 筒に一枚花のやさしき | |
| 次郎左衛門ひいな卵に眼鼻也 | 杵十 | 
| 木更津舩もしけ/\の春 | 陸馬 | 
- 作者(連衆)
 - 白日(真田幸弘)・梅足・陸馬・花足・太路・梨東・環川・杵十・斗涼
 

| 尼か菴男帯ほと水引て | 斗涼 | 
| 傘石をはね上る笋 | 杵十 | 
| 新造の摺なから来る硯箱 | 環川 | 
| 神の餅済迠ハ出ぬ下女 | 梨東 | 
| 熱燗を最ひとつ飲めと小夜鵆 | 太路 | 
| 髭をくらふる陣中の閑 | 花足 | 
| 真黒に成て年経る檜山 | 陸馬 | 
| 馬か馬牽く木曽の近道 | 梨東 | 
| 蝙蝠の近く舞ひ込宵暮の月 | |
| 寐顔ハ美人あはれ気〓(之繞+麦)違 | 梅足 | 
| 寄依僧へ苦界くはらりと懺悔して | 白日 | 
| 筒に一枚花のやさしき | |
| 次郎左衛門ひいな卵に眼鼻也 | 杵十 | 
| 木更津舩もしけ/\の春 | 陸馬 |