| 冨士見へる宿ハ借家の儲もの | 一歩 |
| 一藝もつて沙汰のある醫師 | 梅足 |
| 年ゆかぬう婆を寄てなふりづけ | 立葵 |
| 蹌跛て迯る立聞の影 | 珠成 |
| づか/\と出すともの場へ背高蜘 | 環川 |
| 鰹/\と釈迦の産声 | 菊貫 |
| 十能かあれは火箸か又みえす | 松岡 |
| 暦の下段雨の降体 | 規外 |
| 棟揚の差圖も吉田三位から | 立葵 |
| ふたつ取には餅よりハ是 | |
| 呵つたりたましたりして針仕事 | 環川 |
| 美人て判じものゝ客分ン | 亀文 |
| 夕日の花になまめく其にほひ | |
| 枸杞の芽こほす椽側の塵 |
- 作者(連衆)
- 亀文・規外・松岡・菊貫(真田幸弘)・環川・珠成・立葵・梅足・一歩

