| 野渡暮て渡るハたしか油賣 | 二笑口 | 
| 鷹に遮那王殿の眼遣ひ | 二梅たり | 
| 新尼のまた庵馴れぬ村時雨 | 二馬隠 | 
| 聞歟寐入るか琵琶の客人 | 三笑口 | 
| 功臆(功徳誤字)の饗の給仕も支離者 | 二太路 | 
| 一世一度の妻の大盃 | 三簣十 | 
| 囁を我嚏に言残し | 二梅彦 | 
| 音楽にほのか筋?塀の奥 | 白日四 | 
| 小便に何弁様ハ能く御立 | 貫環三 | 
| 宗祇ほとある白髪の髭 | 四笑口 | 
| 貰ふたる?日を雲水の衣かへ | 三梅彦 | 
| 朧豆腐も月の名月 | |
| 白/\と花散浮し枝流 | |
| 角???て若鮎 | 四梅彦 | 
- 作者(連衆)
 - 貫環・梅彦・簣十・太路・馬隠・梅足・笑口・白日(真田幸弘)
 

| 野渡暮て渡るハたしか油賣 | 二笑口 | 
| 鷹に遮那王殿の眼遣ひ | 二梅たり | 
| 新尼のまた庵馴れぬ村時雨 | 二馬隠 | 
| 聞歟寐入るか琵琶の客人 | 三笑口 | 
| 功臆(功徳誤字)の饗の給仕も支離者 | 二太路 | 
| 一世一度の妻の大盃 | 三簣十 | 
| 囁を我嚏に言残し | 二梅彦 | 
| 音楽にほのか筋?塀の奥 | 白日四 | 
| 小便に何弁様ハ能く御立 | 貫環三 | 
| 宗祇ほとある白髪の髭 | 四笑口 | 
| 貰ふたる?日を雲水の衣かへ | 三梅彦 | 
| 朧豆腐も月の名月 | |
| 白/\と花散浮し枝流 | |
| 角???て若鮎 | 四梅彦 |