| 人中の龍三浦屋にふたりまて | 花足 |
| からきり下戸を娘怖かる | 梨東 |
| 釈尊の啼の口へはつ松魚 | 白日 |
| つれ/\草の注に迷はす | 陸馬 |
| 杉風も師の糸結の手斧打 | 呉潭 |
| 植る傍から裂るはせを葉 | 簀十 |
| 雁かねの正しく告けて宵の月 |
| 厩へ覗く山麓の鹿 | 花足 |
| よく/\の辺鄙に小判をみな拝 | 白日 |
| 禿に捨て墨染の袖 | 莫牙 |
| 恋てなく男みかいた其むかし | 陸馬 |
| 数代伝る社家の強引 | 梅足 |
| ひねくれし松に添たる花一木 | |
| 泊り山にも屏風持ツ人 | 花足 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・梅足・簀十・呉潭・花足・陸馬・莫牙・梨東

| 人中の龍三浦屋にふたりまて | 花足 |
| からきり下戸を娘怖かる | 梨東 |
| 釈尊の啼の口へはつ松魚 | 白日 |
| つれ/\草の注に迷はす | 陸馬 |
| 杉風も師の糸結の手斧打 | 呉潭 |
| 植る傍から裂るはせを葉 | 簀十 |
| 雁かねの正しく告けて宵の月 |
| 厩へ覗く山麓の鹿 | 花足 |
| よく/\の辺鄙に小判をみな拝 | 白日 |
| 禿に捨て墨染の袖 | 莫牙 |
| 恋てなく男みかいた其むかし | 陸馬 |
| 数代伝る社家の強引 | 梅足 |
| ひねくれし松に添たる花一木 | |
| 泊り山にも屏風持ツ人 | 花足 |