| 傾城の栁散にハ氣も付かす | 立葵 |
| 客間に合ぬうわの空炷 | 雲和 |
| 仮名傳受雨の日すから垂込て | 梅足 |
| 終ひ鼻の先能馴れし鴨 | 川子 |
| 蒟蒻を行徳彼岸に置忘れ | 馬隠 |
| 剃る髪をたに持ぬ疥癩 | 雲牙 |
| 跂 はね馬にどつと市場の人なたれ | 公 |
| 取揚婆らの通る懸声 | 梅足 |
| さなきたにおもきか上の宮仕ひ | 雲和 |
| 酔たと見へて帯の空解 | 立葵 |
| 鶴の羽の浮し伽藍の手洗鉢 | 川子 |
| 玉眼すこき開山の像 | 馬隠 |
| ふり向す月うつむけハ花の雪 | |
| 糸遊高し塀の腰板 |
- 作者(連衆)
- 菊貫(真田幸弘)・雲牙・馬隠・川子・梅足・雲和・立葵

| 傾城の栁散にハ氣も付かす | 立葵 |
| 客間に合ぬうわの空炷 | 雲和 |
| 仮名傳受雨の日すから垂込て | 梅足 |
| 終ひ鼻の先能馴れし鴨 | 川子 |
| 蒟蒻を行徳彼岸に置忘れ | 馬隠 |
| 剃る髪をたに持ぬ疥癩 | 雲牙 |
| 跂 はね馬にどつと市場の人なたれ | 公 |
| 取揚婆らの通る懸声 | 梅足 |
| さなきたにおもきか上の宮仕ひ | 雲和 |
| 酔たと見へて帯の空解 | 立葵 |
| 鶴の羽の浮し伽藍の手洗鉢 | 川子 |
| 玉眼すこき開山の像 | 馬隠 |
| ふり向す月うつむけハ花の雪 | |
| 糸遊高し塀の腰板 |