| 翦鷹を囮に寺の菊を見て | 菊貫 |
| 渡し静て御威光の舩 | 如圭 |
| 生延て来朝も又両度まて | 牛如 |
| 娘も表道具水茶屋 | 梅足 |
| 櫛の歯を逆に見せるむすひ髪 | 春眠 |
| 世も穴熊と成し雪の日 | 沾山 |
| 納豆に枕並へる室の梅 | 梅足 |
| 俳諧哥を石筆て書く | 陸馬 |
| 又来るも/\吉原墨田のす春 | 菊貫 |
| なまめかぬをや花の薫 | |
| 一夜つゝ櫻に近き彼岸鐘 | 如圭 |
| 胴縄取はこそろひ打馬 | 子弦 |
| 晝の月なかれて薄きいさら川 | 陸馬 |
| 御庭の秋の萩を乱せる | 沾山 |
- 作者(連衆)
- 菊貫(真田幸弘)・如圭・牛如・梅足・春眠・沾山・陸馬・子弦

| 翦鷹を囮に寺の菊を見て | 菊貫 |
| 渡し静て御威光の舩 | 如圭 |
| 生延て来朝も又両度まて | 牛如 |
| 娘も表道具水茶屋 | 梅足 |
| 櫛の歯を逆に見せるむすひ髪 | 春眠 |
| 世も穴熊と成し雪の日 | 沾山 |
| 納豆に枕並へる室の梅 | 梅足 |
| 俳諧哥を石筆て書く | 陸馬 |
| 又来るも/\吉原墨田のす春 | 菊貫 |
| なまめかぬをや花の薫 | |
| 一夜つゝ櫻に近き彼岸鐘 | 如圭 |
| 胴縄取はこそろひ打馬 | 子弦 |
| 晝の月なかれて薄きいさら川 | 陸馬 |
| 御庭の秋の萩を乱せる | 沾山 |