| 天神を連て北野の春長閑 | 白日 | 
| 大午の蓋酒の別れし | 笑口 | 
| 雪沓に琥珀の帯を下る音 | 梅足 | 
| 牡丹ハいぢれ咲の臘八 | 斗凉 | 
| 嚔に我と驚く大伽藍 | 梅彦 | 
| 見て見ぬふりて見合する嫁 | 大路 | 
| 暑き日も女扇の半開き | 馬隠 | 
| 雲まて山を作る祇園会 | 白日二 | 
| 一筋は道も開らけて物狂ひ | 笑口二 | 
| 桜に白き捨物の札 | 梅足二 | 
| 情なく莖引敷く騎射の供 | 斗凉二 | 
| 風巾揚て居ル里扶持の宿 | 馬隠二 | 
| 片寄せる埃溜桶の跡も月 | |
| 石濡れ/\と霧の晴際 | フ | 
- 作者(連衆)
- 馬隠・大路・梅彦・斗凉・梅足・笑口・白日(真田幸弘)

| 天神を連て北野の春長閑 | 白日 | 
| 大午の蓋酒の別れし | 笑口 | 
| 雪沓に琥珀の帯を下る音 | 梅足 | 
| 牡丹ハいぢれ咲の臘八 | 斗凉 | 
| 嚔に我と驚く大伽藍 | 梅彦 | 
| 見て見ぬふりて見合する嫁 | 大路 | 
| 暑き日も女扇の半開き | 馬隠 | 
| 雲まて山を作る祇園会 | 白日二 | 
| 一筋は道も開らけて物狂ひ | 笑口二 | 
| 桜に白き捨物の札 | 梅足二 | 
| 情なく莖引敷く騎射の供 | 斗凉二 | 
| 風巾揚て居ル里扶持の宿 | 馬隠二 | 
| 片寄せる埃溜桶の跡も月 | |
| 石濡れ/\と霧の晴際 | フ |