| 評判の身請廓の風光る | 白日 |
| 唇薄き女生酔 | 梅足 |
| 弓ならは金書披き目録歟 | 貫環 |
| 方円の水室て咲く梅 | 莫牙 |
| 鮟鱇の口へ吹込むたひら雪 | 梨東 |
| 母を片瀬に置て江の島 | 簀十 |
| 物咎め言葉も荒木又右衛門 | 呉潭 |
| 桜さひつく検使待野辺 | 花足 |
| 藪入の眠気催す手前馬 | 馬隠 |
| 霞にのこる月の垣間見 | フ |
| 縁談の噂も宇治の畠から | 白日 |
| 水と仏は負ぬ気な京 | 梨東 |
| 斎の僧武門の故実委敷て | 梅足 |
| 我に勝たる牡丹一鉢 | 貫環 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・梅足・貫環・莫牙・梨東・簀十・呉潭・花足・馬隠

| 評判の身請廓の風光る | 白日 |
| 唇薄き女生酔 | 梅足 |
| 弓ならは金書披き目録歟 | 貫環 |
| 方円の水室て咲く梅 | 莫牙 |
| 鮟鱇の口へ吹込むたひら雪 | 梨東 |
| 母を片瀬に置て江の島 | 簀十 |
| 物咎め言葉も荒木又右衛門 | 呉潭 |
| 桜さひつく検使待野辺 | 花足 |
| 藪入の眠気催す手前馬 | 馬隠 |
| 霞にのこる月の垣間見 | フ |
| 縁談の噂も宇治の畠から | 白日 |
| 水と仏は負ぬ気な京 | 梨東 |
| 斎の僧武門の故実委敷て | 梅足 |
| 我に勝たる牡丹一鉢 | 貫環 |