| 御通ひの立居陽炎金屏風 | 双鳧 三 |
| 羽二重摺の蘭に蘭洲 | 白日 三 |
| また青き比翼の蓙に恋し鳥 | 梅足 四 |
| 美人天晴おそろしい酒 | 菊武 三 |
| むら雨も唐紅ひの正燈寺 | 太路 二 |
| 切篭の房へ手を入て見る | 双鳧 四 |
| たつた今置た盥に水の月 |
| 注連張らぬのみ初餌飼鷹 | 花足 四 |
| 赤の飯娘ハ膳に居はり兼 | 「貫環 四 |
| 仲人連て透見する親 | 「梅彦 六 |
| 物いわぬ時ハ手も眼も叱り役 | 「双鳧 五 |
| 蒲團に帯を〆て寒かる | 「菊武 四 |
| 名城に明けぬ櫓か一ト所 | 「梅足 五 |
| 酔はぬを自慢中盒之飯 | 「双鳧 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・双鳧・梅足・菊武・太路・花足・貫環・梅彦

