| 客帳の筆初め又紀文にて | 梨東二 |
| 待れてこはい?娵の臨月 | 御三 |
| 寒梅や鶯も舌切た色声 | 梅足三 |
| いはれぬ異見するも旧知己 | 簣十三 |
| 捨た子の行衛かしれて猶苦し | 花足三 |
| 実?無一物芥子のちり際 | 梅彦三 |
| ??貧寺の清水に過た繋馬 | 梨東三 |
| 霞うつすり月のまゆすみ | フ |
| 桶伏せを出た??眼曙桜とも | 白日四 |
| 素桟?嫌て?おくれ年礼 | 梅足四 |
| 更養?受答二役鸚鵡せわしをき | 簣十四 |
| 指に泪を挟む諫言 | 花足四 |
| 雪の日や碁?盤取巻関?肉屏風 | 梅彦四 |
| 猿島公家の伽羅の香に酔 | 梨東四 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・梅足・簣十・花足・梅彦・梨東

