松代藩第六代藩主 真田幸弘(菊貫)の文藝

お知らせ

幸弘公と庄内藩第7代藩主酒井忠徳(ただあり)公の交遊関係に関するシンポジウム開催(2014年7月25日・26日/山形県鶴岡市)

2014年8月14日 [ お知らせ ]

 酒井忠徳(宝暦5年1755~文化9年1812)は天明年間から文化年間にかけておよそ20年にわたり真田幸弘と親しく交わり、ともに俳諧を楽しんだり饗宴を行ったりしていました。真田宝物館に伝来する文芸資料と致道博物館に伝来する酒井家の文芸資料は共通する内容のものが多く、互いに補完し合うものです。そのことを前提として、下記シンポジウムでは、全国の大名家の文芸活動を検証することの意義が解かれました。

第1部 7月25日(金)  会場 公益財団法人致道博物館 講座室 

プレ共同研究会 近世文学研究の現状と可能性

藩主の和歌 新潟大学 錦 仁   藩主の俳諧  岩手医科大学 平林 香織       

点印の研究 立教大学 稲葉 有祐  庄内藩士の地誌 成城大学 真島 望

第2部 7月26日(土)  会場 公益財団法人致道博物館 講座室 

シンポジウム 藩主の交遊―和歌・俳諧がむすぶ人と地域 

基調講演 酒井忠の思想と俳諧 佐賀大学地域学歴史文化研究センター 井上敏幸

研究報告 和歌・俳諧がむすぶ人と地域 

藩主・酒井忠徳公の文芸資料の価値  岩手医科大学教養教育センター 平林 香織

八戸藩主南部信房(畔李)の俳諧活動         湘北短期大学 伊藤 善隆

地下(じげ)から地方へ                                    国文学研究資料館 神作 研一

藩主島津斉宣の文芸活動                鹿児島大学 丹羽 謙治

藩主・酒井忠徳公の所蔵資料―日野資枝に関する資料の一部―    新潟大学 錦 仁

備中松山藩主安藤冠里のサロンー「闘鶏句合」をめぐってー 立教大学 稲葉 有祐